top of page
執筆者の写真ボランティアネット運営

治験ボランティアって安全?治験のメリット4選とデメリット3選まとめ

更新日:2023年7月14日



 治験ボランティアとは、新しい医薬品や治療法の開発において欠かせない重要なプロセスの一つです。モニター試験を受ける際に知っておくべきメリットとデメリットがあります。


ここでは、そんな治験のメリットとデメリットをまとめて紹介します。


1.治験のメリット4選


よくある治験のメリットを4つまとめました。


(1)新しい治療法を試すことができる

 治験に参加することで、まだ市販されていない新しい治療法や医薬品を受けることができます。これにより、現在の治療法や医薬品では治療できない病気に対して新たな治療法が開発される可能性があります。


なかには今処方されているお薬が合わない方もいらっしゃいます。その代替えとして治験薬を使う事で大きなメリットを感じる患者もいらっしゃいます。


(2)体に対する効果をより詳しく知ることができる

 治験は一般的な治療とはことなり、より詳しく体調の変化を見ていく場合が多いです。そのため治験に参加することで、普段の病院診療よりも詳しい状況を知ることができます。


自分の病気と体の変化について知ることは、患者からするととても貴重な情報であり、改めて病気に向かうことができます。そのような体験は一般診療ではなかなか体験することはできないでしょう。


(3)検査や診断が無料で受けられることがある

 治験に参加することで、検査や診断を無料で受けることができる場合があります。これにより、通常の医療費を節約することができます。


とくに病気の治療には毎月多くのお薬代がかかり、家計の負担になる場合があります。治験に参加することで医療費の節約になり助かるとのお声をいただくこともあります。


(4)負担軽減費(謝礼)がもらえることがある

 治験に参加することで謝礼が支払われることがあります。被験者は治験に参加することで身体へ負担を受けることがあります。その負担を軽減するために「負担軽減費」をお支払いする場合があります。


2.治験のデメリット3選


続いて、デメリットを3つご紹介します。


(1)治験中の副作用のリスク

 多くの場合、疾患に対する症状改善のアプローチを行いますが、中には未知の副作用が発生する可能性があります。また治療効果が得られずに病状が悪化する場合もあります。


安全性を最大限に考慮しながら実施していきますが、それでも副作用のリスクがゼロになることはありません。


(2)治験に参加することが精神的負担になる場合がある

 治験に参加することは一定の精神的負担を伴う場合があります。特に、長期間にわたる治験に参加する場合や、副作用が予測される治験に参加する場合は心理的な負担が大きくなることがあります。


治験の結果が自分自身や周囲の人々に影響を与える場合、不安やストレスを感じることもあるでしょう。そのため専任の治験コーディネーターが担当いたします。不安を感じた際はすぐにコーディネイターへお知らせくださるようお願いします。


(3)治験が失敗する可能性もある

 お薬開発に失敗は付きものです。時には治験の結果が得られないと判断され結果に基づいた治療が行われなくなる可能性があることも考えられます。


開発工程ではどうしても仕方のない事で、状況に応じて治験を停止する場合もあります。このように失敗から多くの事を学び次に活かすことで医療は進歩していきます。


3.まとめ


 人によっては魅力的に思える治験ですが、このようにメリットとデメリットがあります。そのため治験に参加する前に、被験者の方に慎重に検討していただく説明会や期間がございます。


治験に参加する際には、自分自身の健康状態やライフスタイルについて正確な情報と比較していだき、十分に情報を収集することが大切となります。そのために、メディメイトでは事前説明会を実施しております。


説明を受け自分には向かないと判断した場合は参加しない検討も可能です。まずはお気軽にお問合せをいただければ幸いです。





閲覧数:28回0件のコメント

Comments


bottom of page